8月 23日
今にも降り出しそう…と思う程くら~い雲
そのあとに窓を打ち付ける大雨が
ちょっぴり悪天候から始まった夏期保育ですが、子ども達は登園すると、「先生おはようございます
」と元気に挨拶をしてくれました
今日はプレクラスさんの水遊びの日でしたが、残念ながら中止に…
なので、おままごとをしたり、粘土で遊んでゆったり過ごしました
まだ四月は余りお喋りしなかったお友達が、「おもちゃ貸してー!」と声を掛けに行ったり、
「遊ぼー」とお友達を誘っていたり、久々にお部屋に集まりお友達と話す姿はどこか大きく見えました
給食もモリモリ食べて元気もりもりです
今年はマスクが必須なコロナ禍の夏なので、熱中症に十分注意して元気に過ごしたいと思います
8月 16日
夏休み後半が始まりいよいよ23日から夏期保育が始まります
先生たちはみんなに会えるのを、とってもとってもとーっても
楽しみにしていました
どんな夏休みを過ごしたかな
ステキな思い出はできたかな
夏休みの思い出をお土産にまた幼稚園に元気モリモリ
で来てね
まだまだ暑い夏が続くと思いますが、お家の方も、もちろん幼稚園のお友だちも熱中症
にお気を付けて残り少ない夏休みをお過ごしください
8月 15日
お盆休みも終わり、明日からまた夏の預かり保育が始まります。
そして、来週は「夏期保育」です!
今年の夏も 行きたいところに行くことも出来ずに
我慢したお友だちが多かったのではないでしょうか?
先生もお墓参りに行きたかったのですが、
埼玉県ではないので我慢しました
温泉
にも行きたぁーーーい
「あーっ いつまでこんな事が続くんだろう……
」と、
暗い気持ちになりますが
ここで落ち込んだらコロナの思うつぼ
こんなに小さな年齢の子どもたちが、
大きな声で話すことも我慢しながら頑張っているんだから
弱音なんかはいていられません
いろいろな制約がある世の中だけれど
その中でも 少しでも楽しめるよう知恵を絞ります
元気なみんなに 会えるのを楽しみにしています

8月 6日
暑い日々が続いておりますが元気にお過ごしでしょうか。
お預かりの子ども達や先生は元気いっぱいです
夏休みは何をして過ごしていますか❓
今年もコロナウイルスが流行っているので旅行に行くのは難しいかもしれませんね
先生はアイスを食べて水分をたくさん取って熱中症予防をして過ごしていますが暑いですね
夏休みが終わったら思い出話聞かせて下さいね
夏休み明けに元気に会えることを楽しみにしています