今週の七夕集会に向けて、七夕製作と短冊にお願いごとを書きました*
子ども達やお家の方に書いて頂いた短冊を笹の葉に飾りつけ、笹の葉を立てると、その大きさに子ども達は「おおお~~~!」と大興奮っ
クラスごとに作った笹の葉の飾りは今、ホールへ続く階段に飾ってあり、笹の葉トンネルになっています
自分の短冊を見つけると嬉しそうにお友達に教えてあげたり、みんなはどんなことをかいたんだろう?とまじまじと見つめる姿が見られました
すてきな飾り付けができたね
みんなのお願い事が叶いますように・・・
今週の七夕集会に向けて、七夕製作と短冊にお願いごとを書きました*
子ども達やお家の方に書いて頂いた短冊を笹の葉に飾りつけ、笹の葉を立てると、その大きさに子ども達は「おおお~~~!」と大興奮っ
クラスごとに作った笹の葉の飾りは今、ホールへ続く階段に飾ってあり、笹の葉トンネルになっています
自分の短冊を見つけると嬉しそうにお友達に教えてあげたり、みんなはどんなことをかいたんだろう?とまじまじと見つめる姿が見られました
すてきな飾り付けができたね
みんなのお願い事が叶いますように・・・
先日の保育参観では子どもたちの成長を見守っていただきありがとうございました。
少しずつコロナウィルスの対策も緩和され、マスクをしながら、朝の会であいさつや歌を唄う練習を始めました
当日は子ども達の朝の会のy様子をお見せする事ができて、嬉しく思います。
体操の先生との体操は親子で音楽に合わせて、
たくさんスキンシップをとって準備体操がとても楽しそうでしたね
お家の人は抱っこや高い高いで筋肉痛になっていませんか❔
新年度が始まってから、あっという間に2カ月が経ちました
最初は「幼稚園に行きたくない」「ママがいい」
と泣いていた子たちもいつの間にか元気に「おはようございます」と挨拶をして
保育室に入っていけるようになりました
中にはバイバイするのが嫌でまだ泣いてしまう子もいますが
おうちの人が見えなくなると自分で切り替えてお支度を始めたり、
お友だちに話しかけたりと、徐々に涙が止まり笑顔に変わっていきます
ビックリするくらいのスピードでどんどん強く、たくましく成長していく子ども達
笑顔で元気な子ども達が見られる事が私たちもとっても嬉しいです
また来週も元気に登園してきてくれるのを待っています