12月 21日
木曜日にお餅つきを行いました。
最初はお餅つきにまつわるお話を聞きもち米を見ました。
「お米のにおいがする」と言っている子ども達。
そのあと年中組ではお餅のつき方の練習です。
「早くやりたい」と言っている子どもがいて楽しみにしていることが伝わってきました。
本番では自分たちで杵を持ち先生の掛け声に合わせてつくことが出来ました。
とても重そうでしたが真剣な顔をしている子ども達。
写真を撮る時は杵が重くて顔が隠れている子も(*^▽^*)
「どうだった?」と聞いてみると「楽しかった。早く食べたい」と楽しそうでした。
給食の時間にはゆっくりよく噛んで食べました。
自分たちでついた、、と思っているお餅は一味も二味も美味しかったんね
12月 15日
月曜日にクリスマス会がありました
学年ごとにクリスマス会を行いました。幼稚園の中はクリスマスの装飾。子ども達はクリスマス製作で準備万端。
「もしかしたら、サンタさんくるかな~」と話しながら周りを見渡す子もいました。
つくし組のクリスマス会では先生がペープサートをしたりクラスで作った制作を見せ合ったりしました。
そして、あわてんぼうのサンタクロースを曲に合わせて踊りました
すると・・「シャンシャンシャンシャン。。」
「あれ?何か音がしたね。もしかしてサンタさん」と先生。
「ん?え?」と目を丸くして耳を澄ます子ども達。
そして、サンタさんからのプレゼントが届いたことを子ども達に教えると、
拍手をしたり目をキラキラさせたりしていました。
プレゼントを貰ってる時の子ども達の表情は凄く幸せそうでした。中には袋の中が気になり
少し覗いている子もいました。
「先生も欲しかったな~。」と話すと聞いていた子ども達が「あーげーない」と
言い返されてしまいました。。「ガーン笑。」
それでも今年は我慢しながらも本気で頑張っている子ども達。
クリスマスの日に「サンタさんがみんなの家にプレゼントが届きますように。」
とお願いしたからね。
素敵なクリスマスになりますように
12月 15日
先日、春日部文化会館にて発表会をしました
幼稚園では早く「パパやママに見せたい!」と言っていた子どもたち
いつもと違う大きくてキラキラした舞台にドキドキとワクワクしながら
一生懸命発表しました
鼓笛では、指揮者とリズムに合わせて真剣な表情で取り組み
オペレッタでは、素敵な衣装を着て笑顔で楽しく踊ることが出来ました
こども達の色々な表情が見られて成長を感じられたのではないでしょうか
全員はなまる100点です お疲れ様でした