これから夏本番ですね
子ども達は、夏休みに「花火がしたい」
「プールに行く」とはりきっていました。
4月に入園した子ども達は、当初不安げな様子で
お返事もあまり大きくはありませんでしたが、
今ではお友だちと遊んでいるのが楽しくてしかたがないと表情で
はずむ会話に成長を感じます
進級の子ども達は、さらにパワーアップしています
暑さに負けず、夏を乗りきましょう
これから夏本番ですね
子ども達は、夏休みに「花火がしたい」
「プールに行く」とはりきっていました。
4月に入園した子ども達は、当初不安げな様子で
お返事もあまり大きくはありませんでしたが、
今ではお友だちと遊んでいるのが楽しくてしかたがないと表情で
はずむ会話に成長を感じます
進級の子ども達は、さらにパワーアップしています
暑さに負けず、夏を乗りきましょう
年長さくら組のお泊まり保育がありました
自分たちで人参やジャガイモを切ったカレーづくり。
美味しさが格別のようで おかわりする子もいっぱいでした
また、スイカ割り、宝さがし、花火と
いつもとちがう体験をたくさんしました
宝さがしの暗号解読に 珍回答も出てきました。
「桜の花」と「池」の絵が描かれていて
「さくらに行け!」と解読して欲しかったのですが、
「さくらに…温泉?」の回答に大笑いでした。
夜、泣く子も誰もいませんでした
お家の人が迎えに来てくださると
「楽しかった~~~ぁ」の声があちらこちらから聞こえてきました。
なかには、「帰りたくないよぉ。」の声も…
楽しい一泊保育の思い出ができたようで、
先生たちも とっても嬉しいです
7月7日は、七夕の日
この日は、なぜかお天気にい恵まれることがすくないですね。
今年も雨でした
織姫と彦星は 来年まで待たないと逢えないのでしょうか
各クラス、色とりどりの素敵な飾りが出来ました
お家で飾っていただけたでしょうか?
目を引いたのは、短冊の願い事です。
「ずっと ママといっしょにいたい」と、ほろりとさせられる短冊。
「りんごになりたい。」と、かわいい短冊。
「はいしゃさんに なりたい」と、将来が楽しみな短冊。
保護者の方からの短冊も我が子や家族への
健康や幸せを願った愛情たっぷりの短冊ばかりでした。
どうか みんなの願いが届きますように
公園に遊びに行ッた時の事です。
最初の頃は、ドキドキだった坂道ゴロゴロも
次第に怖さが薄れ、面白さに変わっています
「先生!みんなで繋がってゴロゴロしようよ」とひらめいたお友だちに
「やろうやろう」の大合唱
坂道は、かなりの傾斜です。
やらせてあげたい
大けがをしないか
悩んだ末、全員で手を繋いで歩いて降りました。
それでも みんな一緒に降り切った一体感があり大満足でした