10月 7日
日増しに秋の深まりを感じる季節になりましたね。
虫が大好きな
子ども達、秋ならではの虫たちに興味津々
です。
コオロギを見つけたり、電線にとまっているトンボを数えて
「トンボのめがねは、みずいろめがね~
」と、トンボのめがねを歌っている姿が
とっても可愛らしいです
秋
といえば、読書
の秋 そして忘れてはいけない食欲の秋
ですね
もうすぐお芋ほりがあります
朝
登園してきてシールを貼りながら、遠足
のシールをみて
「あと何回寝たらお芋ほり
」など、待ち遠しいぐらい楽しみにしているようです
お芋ほりが楽しみです
9月 20日
23日金曜日、秋分の日。
朝8時半より園庭で、一の割幼稚園の運動会があります
「先生!ここの手、カッコよくなったでしょ。」
「僕のほうがカッコいいよ
」と、
早くお父さんやお母さん、お客様に見せたい気持ちがいっぱいです
台風が近づいていて お天気が心配ですが、
いちのわりっ子の元気パワーで 雨雲を追い払いたいと思っています。
悪天気等で延期の場合は、予備日①として 翌日24日(土)、
予備日②として25日(日)になっております。
未就園児のかけっこもあります。ふるってご参加ください
予約は必要ありません。園庭に9時頃集合してください。
なお、駐車場はありませんので 歩きでの来園をお待ちしております
卒園したお友だちも元気な姿を見せてくださいね。
楽しみに待っています
9月 10日
長い夏休みが終わり2学期が始まりました
「おはようございまーす
」という子ども達の元気な声と小麦色に焼けた肌
久しぶりに会うお友達もいて、夏休みに楽しかったことを嬉しそうに話す子ども達から元気をもらいました
運動会の練習も始まり、毎日子ども達と汗をかきながら楽しく過ごしています

外では「ピーッピ」と鼓笛の真似をしたり、教室に戻ると「水筒飲んでくださーい。」とチビッ子先生がたくさんいて、とても可愛いです
2学期も子ども達と一緒に毎日楽しく笑顔いっぱいで過ごしていきます
8月 23日
8月上旬はなかなか気温が上がらず、プールに入れない日もあり子どもたちのしょんぼりする姿がありました。
最近は気温があがりプール日和が続きましたね
4月のスイミングでは「苦手~~ぇ
」と言っていたお友達も今ではお水が顔にかかってもへっちゃら
「上からお水かけて~
」なんてリクエストまでされちゃいます
先日のプール遊びでは、プールのお水を使っておままごと
が行われていました。
容器にお水を入れ、ご飯にしたり、お味噌汁にしたり、 かき氷にしたり
お水がいろいろな食べ物に変身しているなかある男の子に「これはなにかな?」と聞くと…
「うーんとね!お水
」と元気に返答が

思わず笑ってしまう答えでした

夏休みも残りわずかですね。
9月1日の始業式の日には、全員の元気な顔がそろうのを楽しみにしています

8月 1日
一の割ブログ、記念すべき第一回目です
少々緊張します
この夏は、計画節電も予定されていて 子ども達がいる時間に実施さ
れたらどうしようかと心配しています。ペットボトルの水を凍らせた
り団扇を準備したりと、少しでも過ごしやすくなるようにと幼稚園の
冷凍庫は凍ったペットボトルが占領しています
今のところまだ使わ
ずにすんでいてホッとしています(*^^)v
そんな心配をよそに、夏期のお預かり保育に来ている子ども達は元
気いっぱいです!!先日は、「先生、お家に蚊ががいたんだよぉ。
○○ちゃん、寝ていたら刺されちゃったんだよ。」なんて可愛い会話も
聞かれました♪小さい頃って「蚊がが…」とか「血がが…」となぜか
「が」が1つ多くついてしまう
不思議だけど可愛いですね(*^_^*)
お家で過ごしているお友だちも元気ですか~~~ぁ?